![[仕立て・加工]木綿着物、羽織の袷仕立て(裏地共)](https://menya-fabric.com/pic-labo/awase_shitate_tb1.jpg) |
|
木綿裏地「NO.14.(道具柄/生成/紺)」 |
|
|
綿屋ファブリックの木綿着物・羽織、お誂え時のオプションオーダーページです。 |
|
木綿着物の袷仕立ては総裏にすると重たくなりますでの「胴抜き仕立て」になります。 |
胴抜きとは・・・胴の周りに当たるところに裏地を付けない仕立て方です。裏が付いているところは袖の裏と裾回しと襟だけです。見ためは袷と同じに見えますが、生地がもたつかず衿元もすっきりします。
袖口も裏地を付けます。 |
|
※表地が産地反物(小幅)の場合は生地の用尺が足りませんので、裏地を「共布」でお付けする事が出来ませんのでご注意ください。 |
|
![古布紬木綿男性着物[No2005/白茶]](https://menya-fabric.com/pic-labo/no2052005m-kimono1-4.jpg) |
|
 |
|
[MENYA.fabric]オリジナルの木綿着物、羽織にお付けしている木綿生地です。アンティークな柄行きが新鮮で楽しくなるお洒落な柄行きです。 |
|
(※裏地の木綿生地は在庫状況によりお選びいただいた柄をご変更いただく場合がございます。予め何卒ご了承のほどお願いいたします) |
|
|
|
裏地に付けたいお好みの柄をカートのプルダウンメニューよりお選びください。 |
13.(縁起柄)3色 |
14.(道具柄)4色 |
15.(玩具柄) |
上から「黒・濃紺・赤」 |
上から黒・濃紺・生成/黒・生成/紺 |
上から黒・濃紺 |
|
※生成/紺(SOLD) |
|
 |
 |
 |
(縁起柄)柄拡大▼ |
(道具柄)柄拡大▼ |
(玩具柄) 柄拡大▼ |
 |
 |
 |
|
8.富士柄(小紋/紅赤) |
9.富士柄(雲海/黒) |
 |
 |
小紋/黒 |
小紋/紺 |
小紋/浅葱 |
小紋/生成 |
 |
 |
 |
 |
|
SOLD |
|
|
小紋/紅赤 |
小紋/焦茶 |
小紋/渋桜 |
|
 |
 |
 |
|
|
雲海/紺 |
雲海/黒 |
|
|
 |
 |
|
|
SOLD |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.(水墨富士柄)SOLD
OUT |
2.(藍/丸葉文様) |
 |
SOLD
OUT |
3.(古布/のぼり兎) |
4.(十二支柄)黒・濃紺(2色展開) |
SOLD OUT |
![木綿生地[TAKUMI]十二支柄](https://menya-fabric.com/pic-labo/simg/7n2_jyunishi_1_2.jpg) |
5.(半天柄)黒・濃紺(2色展開) |
6.(家紋柄) |
|
黒・濃紺・象牙色(3色展開) |
![木綿生地[TAKUMI]半天柄](https://menya-fabric.com/pic-labo/simg/6n33_hanten_1_4.jpg) |
 |
7.春夏秋冬(うさぎ柄) 黒・濃紺(2色展開) |
10.(共布/※ご注文の表地と同じ生地) ※小幅反物未対応 |
 |
![木綿着物[MIZUTAMA]全5色](https://menya-fabric.com/pic-labo/simg/mizutama_211052color_all.jpg)
|
|
羽織の場合は通常の袷仕立て「下半分は共布で折り返し(2重)」になります。 |
 |