コットン・リネン素材のケアについて

(木綿)

ドライクリーニングをおすすめいたしますが、ご自宅でのお洗濯の際には以下に気を付けて下さい。

お洗濯の際、塩素系洗剤、漂白剤のご使用はお避けください 。背縫い部分を折って袖を合わせる「袖だたみ」にして三つ折りにします。食べこぼしなどのシミがある場合は部分洗い用の洗剤を浸み込ませておきましょう。

洗面台やたらいに着物が十分に浸かるだけの水を入れ、おしゃれ着用洗剤を適量溶かし込み押し洗いします。

色移りする染の場合がありますので必ず単独で洗い浸け置きも禁物です。洗剤液を捨て、数回水ですすぎ洗いをします。

脱水はネットに入れて1分程度。たたんだまま平らな台の上に置いて、手のひらで叩くようにしてシワを伸ばします。

木綿生地は水通しが施してありますが、乾燥機のご使用はお避けください。縮みの原因になります。

濡れたままの状態で長時間放置すると色落ちの原因になります。物干し竿か着物ハンガーにかけ、形を整えて干します。繊維は乾く時に縮むのでよく引っ張って伸ばして下さい。直射日光は色あせの原因になります。必ず陰干ししてください。

アイロンは霧吹きをしながらドライでかけます。てかりが出る場合がありますので、裏側からかけて下さい。アイロン掛けが終わったらもう1度ハンガーに掛けて熱と湿気をとってからしまって下さい。

(綿麻・麻)

綿麻の生地はご家庭でお洗濯していただけます。ご自宅で洗濯される場合は仕立てる前に水通し、湯通しなど縮み止めの加工をお願いいたします。

お洗濯の際は中性洗剤などを使い、手で優しく押し洗いをしてください。洗濯機の激しい水流で洗うと生地が大きく縮んだり、着物では縫い目に負担がかかる恐れがあります。

染料には化学染料を使用しておりますので色落ちの心配は少ないですが、念のため他の洗濯物とは分けて洗ってください。

 脱水は洗濯機の脱水機能でも大丈夫です。ただ脱水し過ぎると畳みじわがきつく残りますので軽めにとどめ、素早く形を整えて干します。生地が縮みますのでタンブラー乾燥はおやめください。着物ハンガーにかけて干すことで形も整い、シワも伸びます。退色を防ぐため、陰干しをお勧めします。

麻の着物の着用時のシワは麻布の風合いの一つでもありますが、着た後着物ハンガーにかけた状態で霧吹きで軽く水分をかければ、生地の重みでシワが自然に伸びます。汗がつかなかったなど、洗濯するほどでもない場合は脱いだ後の霧吹きだけでも十分です。

生地の表面に「ちぢみ」と呼ばれるシボ加工が施されている場合はシボをつぶさないよう、きついアイロン、スチームアイロンのご使用はお控えください。またブラシも表面が毛羽立ちますので使用を避けてください。

クリーニングにお出しになる場合は、プレス加工で生地のシボが取れてしまう場合がございますので、仕上げ方法にはご注意ください。

麻は本来水に強い丈夫な素材です。お洗濯を繰り返すうちに、生地の風合いも、身体に寄り添うようなしなやかさに変化していくのをお楽しみいただけると思います。

(綿ウール)

綿とウールの繊維は伸縮率が違いますので自宅で洗わずにドライクリーニングをおすすめします。またウール製品は毛玉がでやすいので毛玉が出た場合はハサミなどでカットしてください。